外国人(在留)

  • 難民認定

    「難民条約と難民認定申請手続研修会」に参加してきました。 今回の、研修会の趣旨は……… 「難民認定」に関する申請対応について、行政書士として関わるにあたり、 求められる基礎的知識の習得をめざした研修 です。 講師の方は、 ・国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)担当官 ・…

  • 国籍法の改正

    国籍法は「日本国民たる要件」を定めている法律です。 国籍法では日本国民たる要件として、3つのケースを挙げています。 1つ目は、「出生による国籍の取得」です。  子が次の場合には、日本国民となります。  ・出生の時に父又は母が日本国民であるとき。  ・出生前に死亡した父が死亡の…

  • 日本語能力の高い外国人はビザで優遇される!

    以前、このブログで「外国人の長期滞在の際の手続きで、日本語能力を重視?」という記事を書きましたが、その方向性が固まったようです。平成20年5月1日の外務大臣会見記録をまとめると次のようになります。・日本語能力がある外国人の在留資格の最長を5年(現行3年)とする。・日本語を駆使する…

    本
  • 外国人の長期滞在の際の手続きで、日本語能力を重視?

    平成20年1月15日の外務大臣会見記録によれば、 政府は、「長期滞在する外国人の入国・在留の手続きについて、日本語能力を重視する方向にしようではないかということで、 課長レベルで、外務省と法務省との間で協議を始めることに致しました。」とのこと。 一番気になる、「長期に日本に滞在…

  • 留学生を卒業後に雇うには…

    業務の件数としてはそれほど多くはないのですが、 そろそろ増えてくる業務として、 日本へ留学していた外国人が、 日本で就職するための在留資格の変更の相談です。 外国人が日本で働くには、 「就労が認められている在留資格」を持っていなければなりません。 「留学」や「就学」の在留資格だ…

  • 外国人社会福祉士・介護福祉士が誕生する!?

    平成18年7月31日に「内閣府 規制改革・民間開放推進会議」が公表した、 「規制改革・民間開放の推進のための重点検討事項に関する中間答申」 によると、 「高齢化の進展に伴い、介護分野は労働力需要が高まると予想されることから、 サービスレベルを充実させる質の高い人的資源を確保する…

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る