行政書士業務

  • 古物商になれない人々

    古物商の許可申請についての相談で、意外に多いのが、 「この間反則切符を切られたのですが、古物商の許可を受けられますか…」 といったお問い合わせです。 さて、ここで整理しましょう。 古物営業法で、古物商の許可を受けられない人々は、次のように決められています。 (1)成年被…

  • 古物商〜取り扱う古物の区分〜

    古物営業法施行規則により、古物は次の13品目に分類されていますが、 古物営業の許可(古物商)を申請する際に、 これから取り扱う物品が、どの類(区分)に属するのかが気になるところです。 それぞれの類における代表的な物品は次の物品です。 (1)美術品類   絵画、書、彫刻、工芸品…

  • 定款の作成

    会社を設立するときの大きなイベントとして、 「定款の作成・認証」と「登記申請」があります。 最近では、インターネットから情報を収集して、 自分自身で全てを行うことも容易です。 そのようなときに役立つのが、次のサイトです。 ・日本公証人連合会の「定款記載例」のページ http…

  • 個人から法人〜許認可の変更〜

    許認可に関連して、 個人名義で取得した許認可を法人名義へ変更できるのか? 法人名義で取得した許認可を個人名義へ変更できるのか? といった質問を、古物商の許可や風俗営業の許可等でよく受けます。 答えは残念ながら、変更できません。 なぜならば、「個人」と「法人」とは、別の人格だ…

  • 古物商

    最近、「古物商許可」の依頼が増えています。 世の中不景気といわれていることもあり、ちょっと副業で…と思われる方も多いのかも知れません。 そこで、今回は「古物商許可」に関して多かったご質問と、その解答をいくつか…。 〜〜〜ネットオークションに出品しようと思うのですが、古物商の許…

  • 国籍法の改正

    国籍法は「日本国民たる要件」を定めている法律です。 国籍法では日本国民たる要件として、3つのケースを挙げています。 1つ目は、「出生による国籍の取得」です。  子が次の場合には、日本国民となります。  ・出生の時に父又は母が日本国民であるとき。  ・出生前に死亡した父が死亡の…

  • インディーズバンドとアマチュア作家と著作権

    ♪秋の夜長に 君といる幸せ  君のために マリンバをたたく…  (曲調はスローバラード) たった今つくった、即興曲でも、著作権は発生します。 そんなわけで、きょうは、著作権のお話です。 まずはじめに、「著作権」は登録等の手続が必要でしょうか。 「特許権」などは、複雑な手続…

  • 車庫証明

    車庫証明書の正式名称は「自動車保管場所証明書」といい、 新車・中古車を購入したときや、引っ越し等で住所等が変更したときに、 運輸支局へ提出する必要があります。 なお、地域によっては、車庫証明書の提出が必要ない地域があります。 たとえば、東京都の場合では… 桧原村、利島村、新島村…

  • 特定外来生物の「ウチダザリガニ」は美味!?

    2008年11月1日読売新聞夕刊によると、特定外来生物である「ウチダザリガニ」が美味しい! との情報がありました。 「特定外来生物」は、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」で規制されています。 外来生物法によれば、「特定外来生物」とは、 「…

  • 転売と古物商許可

    2008年10月4日朝日新聞朝刊によると、「ネットオークションで落札した入場券を安売りチケット店に転売した」人物が古物営業法違反(無許可営業)の疑いで逮捕されたとのこと。古物を売買するためには、 都道府県公安委員会より古物商の許可を取得しなければなりません。ちなみに、「古物」とは…

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る