遺言、相続
*お問い合わせ(無料) *トップページ
◇この項目について◇
* 遺言とは…
・被相続人が、自分の死んだあとの相続財産に関する権利関係の帰属について、言い残すことをいいます。
遺言書は、
 【普通方式遺言】
 (1)自筆証書遺言、(2)秘密証書遺言、(3)公正証書遺言の普通方式遺言
 【特別方式遺言】
 (1)一般危急時遺言、(2)遭難船舶危急時遺言、(3)伝染病隔離者遺言、(4)在船者遺言
があります。

* 相続とは…
・ある人が死亡した場合、その死亡した人が生前にもっていた財産上の権利・義務が配偶者・子に包括的に承継されることをいいます。

* 誰が相続人になるのか?…
・相続人の資格を有する者は、
 (1)配偶者、(2)子、(3)被相続人の父母等の直系尊属、(4)兄弟姉妹
です。
そのうち、(1)被相続人の配偶者については、常に相続人となります。
その他の相続資格者の順番は、
 @子、A直系尊属、B兄弟姉妹
となります。
すなわち、被相続人に配偶者と子がいれば相続人は配偶者と子、子がいなければ配偶者と直系尊属、直系尊属がいなければ配偶者と兄弟姉妹が相続人となります。

* 遺産分割協議
相続財産は、相続人が数人いる場合には、相続が開始されてから「遺産分割」がされるまでは、共同相続人みんなの持ち物(共有財産)となっています。各相続人はその「遺産分割」を、原則としていつでも請求することができます。この遺産分割協議が成立してはじめて、各相続人の個別財産となります。
→さらに、「遺産分割協議」について知りたいときは「こちら」をご覧ください。

◇主な手続◇
遺産分割を協議で行うには、「遺産分割協議書の作成」が必要となります。
また、「遺言書」の作成を公正証書で行うには、原則として、公証役場へ行く必要があります。
◇主な業務内容◇行政書士◇
下記の業務内容は「例示」に過ぎませんので、どんなことでも構いませんので、まずは「ご連絡」をください。
可能な限り対応をさせていただきます。
*市民法務相談[各種相談]
*内容証明郵便、契約書作成等
  *内容証明郵便
  *クーリングオフ
  *インターネットに関すること
*遺言、相続
  *遺産分割協議 *尊厳死宣言書
*成年後見制度

*契約書についての相談

*会社設立、その他の法人設立
  *株式会社 *NPO法人
*営業に必要な手続(許可、登録、認定、届出等)
  *飲食店、喫茶店 *ペットショップ *古物商
  *運送業 *宅地建物取引業、建設、土木
  *廃棄物処理、開発許可、農地法 *警備業
  *探偵業 *保育所(園)
*貿易
*著作権 *プライバシーマーク

*パスポート
*外国人関係(在留、登録等)

*資料集

◇業務依頼◇行政書士◇
*ご依頼の流れ
*ご利用規約
*基準報酬額表
*お問い合わせ
◇無料相談◇お問い合わせ[無料]◇お見積もり[無料]◇
お問い合わせ等は「こちら」からお願いします。
◇雫事務所のトップへ◇
サイトのトップページへは、「こちら」です。
◇事務所のご案内◇
行政書士 海事代理士 お問い合わせ
Shizuku-jimusyo,All rights reserved. 無断転載はご遠慮ください。